リセマラ当たりランキング【新信長の野望】

リセマラ当たりランキング【新信長の野望】
新信長の野望(シンノブ)のリセマラ当たりキャラランキングです。リセマラ終了タイミングやランキングの基準、各キャラの詳細を掲載。シンノブでリセマラをする際の参考にして下さい。
リセマラは必要?
新信長の野望では、デイリーミッションで得られる「丁銀」を南蛮商人に使うことで、「登用券・金」という 最高レアリティーのSSRの武将を取得できるガチャを購入できます。
ゲーム中盤・終盤では全ての武将を持っているが、覚醒が済んでいないという状況になると予想できるので、リセマラの必要はなく、ゲームを進める方を優先した方が良いでしょう。
しかし、絶対欲しい武将がいる場合などはリセマラをする意味があるでしょう。
リセマラ当たりランキング
SSランク
武将名 | レアリティ | 属性 | コメント |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
鉄砲 | 統率が高いため、最大指揮兵力が多い。 自鉄砲部隊の攻撃力をUP。 複数敵部隊への大ダメージ、敵部隊に重ねがけ可能な永続デバフを付与する奥義が超強力! |
![]() |
![]() |
槍兵 | 統率が高いため、最大指揮兵力が多い。 自槍兵部隊の攻撃力をUP。 自軍複数部隊にバフ、デバフの解除をする奥義が強力! |
![]() |
![]() |
忍者 | 統率が高いため、最大指揮兵力が多い。 自忍者部隊の攻撃力をUP。 偶数ターンに敵部隊にダメージ、自軍に重ねがけ可能なバフを付与する奥義が超強力。 |
![]() |
![]() |
騎兵 | 統率が高いため、最大指揮兵力が多い。 自騎兵部隊の攻撃力をUP。 2ターンおきに、敵部隊のシールド無効化・大ダメージ・確率で動揺効果の付与をする奥義が超強力! |
Sランク
武将名 | レアリティ | 属性 | コメント |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
槍兵 | 智力が高いため、参謀と出撃した際、部隊の能力値を大幅UP。 自槍兵部隊の防御力をUP。 敵部隊の攻撃力吸収、敵参謀より秀吉の智略が高い場合敵部隊に混乱付与する奥義が強力! 秀吉より高い智略が高い、毛利元就・北条早雲・尼子経久で対策。 中国・韓国で嫌われている秀吉は、ソシャゲでは登場しない or 弱くされがち。 |
![]() |
![]() |
騎兵 | 自騎兵部隊の防御力をUP。 2ターンおきに、自軍の防御力を攻撃力に変換し敵部隊に大ダメージ、確率で同様効果を付与をする奥義が強力! |
![]() |
![]() |
鉄砲 | 自鉄砲部隊の防御力をUP。 偶数ターン、敵部隊にダメージ、その部隊の兵力が50%以下の場合追撃、そうでない場合デバフをする奥義が超強力! |
![]() |
![]() |
忍者 | 統率が高いため、最大指揮兵力が多い。 自忍者部隊の防御力をUP。 2ターンおきに、敵部隊にダメージ、その部隊が威圧状態の場合確率で混乱効果を付与、威圧状態でない場合確率で威圧効果を付与する奥義が超強力! |
![]() |
![]() |
鉄砲 | 自鉄砲部隊の防御力をUP。 偶数ターン、防御力が高い敵部隊の防御力を吸収、現在の部隊兵力が50%よりも高い場合攻撃力UP、そうでない場合兵力回復する奥義が強い。 |
![]() |
![]() |
忍者 | 自忍者部隊の攻撃力をUP。 2ターンおきに、ランダムで3個の敵部隊にダメージを与え、鉄砲部隊の場合追撃する奥義が強い。 |
![]() |
![]() |
忍者 | 英雄集結で取得できない。 自忍者部隊の防御力をUP。 偶数ターンに、敵部隊にダメージ、服部半蔵の部隊に忍者部隊がいる場合、攻撃目標に重傷効果・回復半減効果を付与し、忍者部隊が2部隊以上多い場合、敵部隊を追撃する奥義が強い。 |
後々取得できる武将
お市の方(SSR)は7日目のログインボーナスで取得でき、第7章完了時に引ける国士無双ガチャ(引き直しガチャ)で手に入る以下の武将を取得した際は再度リセマラするのも良いでしょう。
国士無双ガチャで取得出来る武将
- 前田利家
- 前田慶次
- 島津歳久
- 鍋島直茂
- 最上義光
- 織田信秀
- 浅井初
- 六角定頼

国士無双ガチャおすすめ
国士無双ガチャで取得できる武将のおすすめ度合いを点数で表示しまとめています。
おすすめ記事一覧

おすすめ記事一覧
-
ランキング
戦国武将のかっこいい異名・あだ名ランキングTOP10
-
どうする家康
「無」を掲げた徳川四天王・榊原康政(さかきばらやすまさ)とは?【マイナー武将列伝】
-
ランキング
障害が残るほどの苦悩、遺書を残し死を覚悟した懺悔など黒田官兵衛の大ピンチTOP3!!
-
ランキング
織田信長を裏切り窮地に陥れた戦国武将ランキングTOP5
-
戦国時代の逸話
豊臣秀吉の指は6本あった?その真相に迫る【戦国時代の逸話】
-
ランキング
戦国武将の変な名前ランキング!!
-
戦国時代の逸話
直江兼続が家康に送った「直江状」とは?痛烈な皮肉がたーぷり【戦国時代の逸話】
-
戦国時代の暮らし
戦国武将たちのセックス事情はどんなだった?【戦国時代の暮らし】
-
どうする家康
なぜ豊臣家に出奔したのか!?徳川家康の右腕であった石川数正(いしかわかずまさ)とは?【メジャー武将列伝】
-
どうする家康
家康から最も信頼された同級生・平岩親吉(ひらいわちかよし)とは?【マイナー武将列伝】
-
どうする家康
家康につかなかったため滅ぼされた三河武士、鵜殿長照(うどのながてる)とは?【マイナー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はどんな人質時代を送っていたのか?【メジャー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はなぜ松平から徳川に改姓したのか?【メジャー武将列伝】
-
戦国時代の女性
徳川家を苦しめた妖刀「村正」【戦国時代の逸話】
-
マイナー武将列伝
鳥居忠吉(とりいただよし)は何をした人?息子と共に三河武士の鑑と称された男【マイナー武将列伝】
-
蟹江七本槍
大久保忠世(おおくぼただよ)は何をした人?徳川家臣No.5の実力は?【マイナー武将列伝】