今日は何の日?

  • ● 1548年 今川軍が第一次小豆坂の戦いで織田信秀を撃破する
  • ● 1574年 羽柴(豊臣)秀吉が近江長浜の領民に田地を開墾した者に土地を与えるとの御触書を出す
  • ● 1548年 今川軍が第一次小豆坂の戦いで織田信秀を撃破する
  • ● 1574年 羽柴(豊臣)秀吉が近江長浜の領民に田地を開墾した者に土地を与えるとの御触書を出す

歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」の攻略サイト

この人誰?

大谷吉治

views : 13081

豊臣秀吉の指は6本あった?その真相に迫る【戦国時代の逸話】

豊臣秀吉の指は6本あった?その真相に迫る【戦国時代の逸話】

こんにちは、歴史大好き管理人のtakaです。

今回は、日本一出世した男・豊臣秀吉の指が6本あったのかについて考察していきます。

晩年の秀吉は狂っていますが、前半生の秀吉は非常に面白く見応えがあります。
多くの小説や漫画で秀吉について描かれていますが、指が6本あるというゆうなシビアな話題はタブー視されているのかあまり知られていません。

そもそもこれが事実なのかどうなのかということから紹介していきたいと思います。

それでは、早速いってみましょう。

戦国一の出世頭。織田信長に仕え、傑出した人望と知略を武器に活躍し、頭角を現す。本能寺の変後、明智光秀柴田勝家らを次々と倒し、天下に覇を唱えた。

目次[非表示]

ルイス・フロイスの秀吉像

まずは、戦国時代の日本で宣教し、織田信長豊臣秀吉らと会見したルイス・フロイスの秀吉像を見てみましょう。
ルイス・フロイスは非常に細かく日本の情勢や人物についてイエズス会に「日本史」で報告しています。
キリスト教の布教を保護した織田信長やキリシタン大名の大友宗麟などには好意的に書かれていますが、その信長を謀殺した明智光秀やバテレン追放令でキリスト教布教者を追放した豊臣秀吉については憎悪のフィルター越しに人物像が書かれています。

そんな秀吉はこう書かれています。

ルイス・フロイス『日本史』豊臣秀吉編 I 第16章
「優秀な武将で戦闘に熟練していたが、気品に欠けていた。身長が低く、醜悪な容貌の持ち主だった。片手には六本の指があった。眼がとび出ており、支那人のように鬚が少なかった。極度に淫蕩で、悪徳に汚れ、獣欲に耽溺していた。抜け目なき策略家であった。」

さんざんなな言いようですが、「片手には六本の指があった」とはっきりと書かれています。

前田利家の国祖遺言

前田利家の伝記『国祖遺言』(金沢市立図書館・加能越文庫)にも、秀吉に指が6本あったと記載されています。

「大閤様は右之手おやゆひ一ツ多六御座候然時蒲生飛 生飛弾殿肥前様金森法印御三人しゆらく(聚楽)にて大納言様へ御出入ませす御居間のそは四畳半敷御かこいにて夜半迄御 咄候其時上様ほとの御人成か御若キ時六ツゆひを御きりすて候ハん事にて候ヲ左なく事ニ候信長公大こう様ヲ異名に六ツめかな とゝ御意候由御物語共候色々御物語然之事」

「太閤様(秀吉)は、右手の親指が一つ多く六つもあった。あるとき蒲生氏郷、肥前、金森長近ら三人と聚楽第で、太閤様(秀吉)がいらっしゃる居間の側の四畳半の間で夜半まで話をしていた。そのとき秀吉様ほどの方が、六つの指(の一つ)を切り捨てなかったことをなんとも思っていらっしゃらないようだった。信長様は秀吉様の異名として「六ツめ」と呼んでいたことをお話された。」

要訳すると、「上様(秀吉)ほどのお人ならば、若いときに6本目の指をお切りなればよかったのに、そうされないので信長公は“六ツめ”と異名されていた。」

あまり人のましてや上司の身体的特徴を記載することは憚れるので、なかなか資料には残っていませんが、親友の前田利家だからこそ伝記に証拠を残せたのですね。

朝鮮にも伝わっている秀吉の6本指

朝鮮の儒学者・姜ハンの著書『看羊録』にも秀吉の6本指について書き残されています。

(秀吉が)生まれた時、右手が6本指であった。成長するに及び、「人はみな5本指である。6本目の指に何の必要があろう」と言って、刀で切り落としてしまった。

国祖遺言での記載と同じく「右手」に6本指があると書かれており、余分な1本は切り落としたとあります。

先天性多指症とは?

指が6本ある病気は「先天性多指症」と呼ばれます。

正常より指(趾)数が多い状態をいいます。過剰指(趾)が完全な指(趾)の形をしているものから、小さなイボのようにわずかに突出しているものなど様々なタイプがあります。手足の生まれつきの異常のなかでもっとも頻度が多く、手では母指に多く、足ではⅤ趾に多く見られます。

医療機関での記事には以上の記載があり、親指に多いということで「右手の親指が1つ多く6つもあった」と記している症状に合致しており、信憑性が高いといえますね。

多指症はそれほど珍しいことではないらしい。
主にアフリカやヨーロッパに多いそうだが、東アジアでも1000人に1人ぐらいの割合で生まれるそうだ。

肖像画の秀吉は?

秀吉が6本指であれば、肖像画にその証拠が写っているかもしれない。
それでは肖像画を見てみましょう。

豊臣秀吉の肖像画1 豊臣秀吉の肖像画2 豊臣秀吉の肖像画3

絶妙に右手が隠れてわからん。

秀吉は肖像画を右手の親指を隠す姿で描かせたりと、6本指の事実を歴史上の記録から抹消しようとした印象を受けます。

漫画では?

漫画「信長を殺した男」では、秀吉が6本指であることや、指を切る描写が描かれています。

「信長を殺した男」で豊臣秀吉の指が6本あるシーン

越前の上杉謙信と対峙するため織田家臣・柴田勝家が加賀(石川県)に出陣した際、羽柴秀吉勝家の援軍として参陣します。
しかし口論になり、秀吉勝家に刃を向けるかと思ったが、自分の6本目の指を切断し、そのまま陣を離れるといったシーンです。

ここで切ったかどうかは史実にはないので信憑生は分かりませんが、6本指に言及していましたね。

まとめ

いかがでしたか?

6本指だからなんだって話です。

こんな記事を書いておいて言うのもなんですが、そのような身体的特徴ことで人を見る目を変えるような人間にはなりたくないものです。

それでは、今後も戦国時代の逸話の記事をアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

参照
手足の先天異常【多指症(多趾症)と合指症(合趾症)】
豊臣秀吉は6本指で、ひとつの眼球にふたつの瞳があった?
信長を殺した男 ~本能寺の変 431年目の真実~

記事に登場する武将

信長の野望 徹底攻略の管理人 taka

taka

信長の野望シリーズを「革新」の頃の2005年からプレイ。大河ドラマや歴史小説を読みまくる。明治維新・元寇も好きだが戦国時代が一番好き。
現在フリーランスとしてwebサイトの開発をやっています!よろしく!

公式Twitterはこちら

プロフィールはこちら

ランキングアイコン

[戦国時代の逸話]関連記事一覧

おすすめ記事一覧

ページトップへ

旧国名を見る

閉じる

※地図上にマウスを当ててみてね

※地図上をタップしてみてね

名称 読み方 読み方(旧) 石高
近江 おうみ ちかつあふみ 78万石
美濃 みの みの 54万石
飛騨 ひだ ひだ 4万石
信濃 しなの しなの 41万石
上野 こうづけ かみつけの 50万石
下野 しもつけ しもつけの 37万石
出羽 でわ いでは 32万石
陸奥 むつ みちのをく 167万石
若狭 わかさ わかさ 9万石
越前 えちぜん こしのみちのくち 50万石
加賀 かが かが 36万石
能登 のと のと 21万石
越中 えっちゅう こしのみちのなか 38万石
越後 えちご こしのみちのしり 39万石
佐渡 さど さど 2万石
伊賀 いが いが 10万石
伊勢 いせ いせ 57万石
志摩 しま しま 2万石
尾張 おわり おはり 57万石
三河 みかわ みかは 29万石
遠江 とおとおみ とほたあふみ 26万石
駿河 するが するが 15万石
伊豆 いず いづ 7万石
甲斐 かい かひ 23万石
相模 さがみ さかみ 19万石
武蔵 むさし むさし 67万石
安房 あわ あは 9万石
上総 かずさ かみつふさ 38万石
下総 しもうさ しもつふさ 39万石
常陸 ひたち ひたち 53万石
大和 やまと やまと 45万石
山城 やましろ やましろ 23万石
摂津 せっつ 36万石
河内 こうち かふち 24万石
和泉 いづみ いずみ 14万石
丹波 たんば たんば 26万石
丹後 たんご たにはのみちのしり 11万石
但馬 たじま たちま 11万石
因幡 いなば いなは 9万石
伯耆 ほうき ははき 10万石
出雲 いずも いづも 19万石
石見 いわみ いはみ 11万石
隠岐 おき をき 5万石
播磨 はりま はりま 36万石
美作 みまさか みまさか 19万石
備前 びぜん きびのみちのくち 22万石
備中 びっちゅう きびのみちのなか 18万石
備後 びんご きびのみちのしり 19万石
安芸 あき あき 19万石
周防 すおう すはう 17万石
長門 ながと ながと 13万石
紀伊 きい 24万石
淡路 あわじ あはぢ 6万石
阿波 あわ あは 18万石
讃岐 さぬき さぬき 13万石
伊予 いよ いよ 37万石
土佐 とさ とさ 10万石
筑前 ちくぜん ちくしのみちのくち 34万石
筑後 ちくご ちくしのみちのしり 27万石
豊前 ぶぜん とよくにのみちのくち 14万石
豊後 ぶんご とよくにのみちのしり 42万石
肥前 びぜん ひのみちのくち 31万石
肥後 びご ひのみちのしり 34万石
日向 ひゅうが ひうか 12万石
大隅 おおすみ おほすみ 18万石
薩摩 さつま さつま 28万石
壱岐 いき ゆき 2万石
対馬 つしま つしま 1万石
近江 美濃 飛騨 信濃 上野 下野 出羽(羽前 - 羽後) 陸奥(岩代 - 磐城 - 陸前 - 陸中 - 陸奥) 若狭 越前 加賀 能登 越中 越後 佐渡 伊賀 伊勢 志摩 尾張 三河 遠江 駿河 伊豆 甲斐 相模 武蔵 安房 上総 下総 常陸 大和 山城 摂津 河内 和泉 丹波 丹後 但馬 因幡 伯耆 出雲 石見 隠岐 播磨 美作 備前 備中 備後 安芸 周防 長門 紀伊 淡路 阿波 讃岐 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 大隅 薩摩 壱岐 対馬
近江
美濃
飛騨
信濃
上野
下野
出羽
陸奥
若狭
越前
加賀
能登
越中
越後
佐渡
伊賀
伊勢
志摩
尾張
三河
遠江
駿河
伊豆
甲斐
相模
武蔵
安房
上総
下総
常陸
大和
山城
摂津
河内
和泉
丹波
丹後
但馬
因幡
伯耆
出雲
石見
隠岐
播磨
美作
備前
備中
備後
安芸
周防
長門
紀伊
淡路
阿波
讃岐
伊予
土佐
筑前
筑後
豊前
豊後
肥前
肥後
日向
大隅
薩摩
壱岐
対馬