人事のコツ【大志(パワーアップキット)】

人事のコツ【大志(パワーアップキット)】
目次[非表示]
任命とは
城主を任命することができます。
城主となった武将は忠誠が上がります。
城主を選ぶ際は忠誠が低い武将を優先しましょう
デメリットがないので積極的に利用しましょう。
登用とは
浪人が新たに領内に来た場合、月初に自動で登用画面になります。
人はいればいるほどいいので、能力が低い武将も必ず登用しましょう。
追放とは
追放で家臣を勢力から追い出すことができます。
追放された武将は浪人となり、他勢力の領内に移動します。
登用し直すことができないので、デメリットでしかないです。
縛りプレイをしたいドMの方のみ利用しましょう。
おすすめ縛りプレイ
- ハーレム縛り
難易度 : ★★★★★
男武将を全て追放する - 一族縛り
難易度 : ★★★★
親族以外の武将を追放する - 坊主縛り
難易度 : ★★★
坊主以外の武将を追放する
忠誠とは
忠誠は、武将の大名に対する忠誠の度合いです。
武将ごとに野心が設定されています。
忠誠が低く野心が高い武将ほど、裏切ったり出奔したりする可能性が高くなります。
忠誠は最大で20、野心は最大で15です。
忠誠が野心より低いと赤色のアイコンで表示され、出奔や裏切りやすく危険です。
野心に対して、忠誠があまり高くないと、黄色のアイコンで表示され、可能性は低いものの裏切られる場合があります。
野心に対して忠誠が十分に高いと、青色アイコンで表示されます。
忠誠が高いと全能力に補正がかかり、統率・武勇・知略・内政・外政パラメーターが+5されます。
新たに他勢力から調略を受けることができませんが、忠誠が青になる前に密約を結んでいると裏切られる可能性があります。
忠誠は様々な要因で変動します。
例えば以下のような原因があります。
- 大名の行いが志にかなっている
- 大名の一門である
- 大名と相性が良い
- 志特性の効果を受けている
意図的に忠誠を上げる手段もいくつかあります。
- 家臣の忠誠があがる家宝を大名が所有している
- 家臣に家宝を渡す
- 家臣に感状を渡す
- 城主に任命する
- 大名を除くもの同士で縁組する
- 忠誠を上げる大命を使う
他にも士官が長い武将は忠誠が挙がります。
優秀な武将は忠誠をすぐに上げて、他勢力からの調略を阻止しましょう。
成長とは
すべての武将は命令を実行したり、特定の行動を撮ったりすると経験値を獲得します。
獲得する経験値の量は、行動や成果などによって変わります。
経験値が一定までたまると能力が上昇します。
特定の段階まで能力が上昇すると、個性を習得することがあります。
経験値の増加以外でも、特定の条件を満たすと武将が成長します。
おすすめ記事一覧

おすすめ記事一覧
-
ランキング
戦国武将のかっこいい異名・あだ名ランキングTOP10
-
どうする家康
「無」を掲げた徳川四天王・榊原康政(さかきばらやすまさ)とは?【マイナー武将列伝】
-
ランキング
障害が残るほどの苦悩、遺書を残し死を覚悟した懺悔など黒田官兵衛の大ピンチTOP3!!
-
ランキング
織田信長を裏切り窮地に陥れた戦国武将ランキングTOP5
-
戦国時代の逸話
豊臣秀吉の指は6本あった?その真相に迫る【戦国時代の逸話】
-
ランキング
戦国武将の変な名前ランキング!!
-
戦国時代の逸話
直江兼続が家康に送った「直江状」とは?痛烈な皮肉がたーぷり【戦国時代の逸話】
-
戦国時代の暮らし
戦国武将たちのセックス事情はどんなだった?【戦国時代の暮らし】
-
どうする家康
なぜ豊臣家に出奔したのか!?徳川家康の右腕であった石川数正(いしかわかずまさ)とは?【メジャー武将列伝】
-
どうする家康
家康から最も信頼された同級生・平岩親吉(ひらいわちかよし)とは?【マイナー武将列伝】
-
どうする家康
家康につかなかったため滅ぼされた三河武士、鵜殿長照(うどのながてる)とは?【マイナー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はどんな人質時代を送っていたのか?【メジャー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はなぜ松平から徳川に改姓したのか?【メジャー武将列伝】
-
戦国時代の女性
徳川家を苦しめた妖刀「村正」【戦国時代の逸話】
-
マイナー武将列伝
鳥居忠吉(とりいただよし)は何をした人?息子と共に三河武士の鑑と称された男【マイナー武将列伝】
-
蟹江七本槍
大久保忠世(おおくぼただよ)は何をした人?徳川家臣No.5の実力は?【マイナー武将列伝】