普請のコツ【信長の野望 大志(パワーアップキット)】
目次[非表示]
改修について
「改修」によって、拠点の天守を強化したり、曲輪に設備したりすることができます。
敵の侵攻に対する備えとなるのはもちろんのこと、その拠点から出陣した部隊が強化されることもあります。
前線の拠点や戦術的に狙われやすい拠点は、積極的に改修しておくと良いでしょう。
拠点の防御力
防御力とは拠点の攻め口の中で最も弱いルートの評価です。
改修を行う事で評価を上げることができます。
拠点を強化する際の指針にすると良いでしょう。
天守の改修
以下の効果があります。
天守は前線の拠点以外でも改修すると良いでしょう。
- 天守のある曲輪の耐久が上昇
- その拠点から出陣した部隊の能力を上昇
- 一部の天守では民忠が上昇

天守一覧
信長の野望 大志の「天守」一覧をまとめています。
設備の設置
「設備」を曲輪に設置することで、籠城戦の際に、様々効果が得られます。
設備には効果範囲があるので注意。

設備一覧
信長の野望 大志の「設備」一覧をまとめています。
曲輪の増設
拠点の「空地」に曲輪を「増設」することで城の守りの弱い場所を補強することができます。
多額の金銭を必要とするため、どの改修を優先するか慎重に判断しましょう。
巨城天守
巨城には「巨城天守」が設置されており、天守の中で特に大きな効果が得られます。
小田原城と大阪城には「総構え」が設置されており毎月兵糧収入を得ることができます。
築城とは
「築城」とは、新たな拠点を建てるコマンドです。
建てる郡によって、平城か山城のどちらかになります。さらに曲輪の数や能力も違うため、どこに築城するかが重要です。
築城した郡に商圏がない場合には、新たに商圏ができます。
内政を充実させたい場合にも築城すると良いでしょう。
以下の条件を満たす群にのみ、築城が可能です。
- 別の拠点がない
- 隣接する群に拠点が建っていない
- 海や湖などの水上ではない
廃城とは
「廃城」とは、「築城」で建てた拠点を破壊するコマンドです。
最初から立っている城は廃城にできません。
また、廃城にした拠点の商圏が撤去あれ、群などの所属も変更されます。
メリットがないので基本は行いません。
おすすめ記事一覧
-
歴史イベント
【新解釈】本能寺の変の真実!光秀が謀反を決意した真の動機とは?
-
ランキング
戦国武将のかっこいい異名・あだ名ランキングTOP10
-
ランキング
障害が残るほどの苦悩、遺書を残し死を覚悟した懺悔など黒田官兵衛の大ピンチTOP3!!
-
ランキング
織田信長を裏切り窮地に陥れた戦国武将ランキングTOP5
-
戦国時代の逸話
豊臣秀吉の指は6本あった?その真相に迫る【戦国時代の逸話】
-
どうする家康
「無」を掲げた徳川四天王・榊原康政(さかきばらやすまさ)とは?【マイナー武将列伝】
-
ランキング
戦国武将の変な名前ランキング!!
-
戦国時代の逸話
直江兼続が家康に送った「直江状」とは?痛烈な皮肉がたーぷり【戦国時代の逸話】
-
戦国時代の暮らし
戦国武将たちのセックス事情はどんなだった?【戦国時代の暮らし】
-
どうする家康
なぜ豊臣家に出奔したのか!?徳川家康の右腕であった石川数正(いしかわかずまさ)とは?【メジャー武将列伝】
-
どうする家康
家康から最も信頼された同級生・平岩親吉(ひらいわちかよし)とは?【マイナー武将列伝】
-
どうする家康
家康につかなかったため滅ぼされた三河武士、鵜殿長照(うどのながてる)とは?【マイナー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はどんな人質時代を送っていたのか?【メジャー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はなぜ松平から徳川に改姓したのか?【メジャー武将列伝】
-
戦国時代の女性
徳川家を苦しめた妖刀「村正」【戦国時代の逸話】
-
マイナー武将列伝
鳥居忠吉(とりいただよし)は何をした人?息子と共に三河武士の鑑と称された男【マイナー武将列伝】
-
蟹江七本槍
大久保忠世(おおくぼただよ)は何をした人?徳川家臣No.5の実力は?【マイナー武将列伝】