軍事のコツ【大志(パワーアップキット)】

軍事のコツ【大志(パワーアップキット)】
目次[非表示]
募兵とは
「募兵」とは、拠点の兵数を調整するコマンドです。
拠点の塀が多いほど、行軍や決戦に多くの兵を参加させられます。
拠点ごとに農兵と足軽、それぞれの兵数を調整できます。
農兵は農民から募兵
スライダーで兵数を指定すると、その兵数になるように農兵の数が毎月変動していきます。
農兵を募兵する際には、以下を覚えておきましょう。
- 金銭は不要。
- 農民が減るため、募兵しすぎに注意。
- 農兵を減らすことで、農民に戻せる。
ただし、農民に戻った農兵は疲労のため、9月まで農業に参加できない。
足軽は流民から募兵
スライダーで兵数を指定すると、その兵数になるよう足軽の数が毎月変動していきます。
足軽を募兵する際には、以下を覚えておきましょう。
- 毎月、兵数に応じた金銭が必要。
金銭収支が赤字でも雇えるが、月末に俸給が払えないと拠点から去っていく。 - 兵数を減らすことで、足軽を解雇できる。
ただし、解雇された足軽は拠点を去るため拠点の人口が減る。
農兵Lv・足軽Lvとは
農兵Lvと足軽Lvは、勢力の農兵と足軽の練度を表しています。
Lvが高いほど同じ兵数でも決戦を有利に進めることができるでしょう。
Lvは以下の方法で上げることができます。
- 方策や志特性で永続的に上昇させる
- 大命の効果で一時的に上場させる
大名の志によってこれらの有無は変化します。
自勢力がこれらの方策や大命を持っていたら決戦の前に是非実行しましょう。
農兵Lvが上昇すると、以下の効果があります。
- 農兵を含む部隊の「攻撃力」と「防御力」と「士気」が高くなる。
- 決戦が長時間になったとき、農兵の疲労による士気低下を防ぐ。
足軽Lvが上昇すると、以下の効果があります。
- 足軽を含む部隊の「攻撃力」と「防御力」と「士気」が高くなる。
- 戦況劣勢が続いても、農兵の疲労による士気低下が起きなくなる。
宣戦とは
「宣戦」とは、他勢力に大して宣戦布告を行い、合戦を始めるコマンドです。
宣戦を布告すると、侵攻側と防御側それぞれの陣営に加わる勢力が助力を表明します。
味方の陣営に加わった勢力は、金銭・兵糧や援軍を送ってくれる事があります。
敵陣営にいる勢力であっても、助力した勢力には侵攻できません。
あくまで宣戦布告した勢力同士だけが侵攻できます。
合戦は「交渉」による「講和」が承諾されるか、どちらかの勢力が滅亡すると終結します。
おすすめ記事一覧

おすすめ記事一覧
-
ランキング
戦国武将のかっこいい異名・あだ名ランキングTOP10
-
どうする家康
「無」を掲げた徳川四天王・榊原康政(さかきばらやすまさ)とは?【マイナー武将列伝】
-
ランキング
障害が残るほどの苦悩、遺書を残し死を覚悟した懺悔など黒田官兵衛の大ピンチTOP3!!
-
ランキング
織田信長を裏切り窮地に陥れた戦国武将ランキングTOP5
-
戦国時代の逸話
豊臣秀吉の指は6本あった?その真相に迫る【戦国時代の逸話】
-
ランキング
戦国武将の変な名前ランキング!!
-
戦国時代の逸話
直江兼続が家康に送った「直江状」とは?痛烈な皮肉がたーぷり【戦国時代の逸話】
-
戦国時代の暮らし
戦国武将たちのセックス事情はどんなだった?【戦国時代の暮らし】
-
どうする家康
なぜ豊臣家に出奔したのか!?徳川家康の右腕であった石川数正(いしかわかずまさ)とは?【メジャー武将列伝】
-
どうする家康
家康から最も信頼された同級生・平岩親吉(ひらいわちかよし)とは?【マイナー武将列伝】
-
どうする家康
家康につかなかったため滅ぼされた三河武士、鵜殿長照(うどのながてる)とは?【マイナー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はどんな人質時代を送っていたのか?【メジャー武将列伝】
-
メジャー武将列伝
家康はなぜ松平から徳川に改姓したのか?【メジャー武将列伝】
-
戦国時代の女性
徳川家を苦しめた妖刀「村正」【戦国時代の逸話】
-
マイナー武将列伝
鳥居忠吉(とりいただよし)は何をした人?息子と共に三河武士の鑑と称された男【マイナー武将列伝】
-
蟹江七本槍
大久保忠世(おおくぼただよ)は何をした人?徳川家臣No.5の実力は?【マイナー武将列伝】