今日は何の日?

  • ● 1550年 筒井順慶が2歳で家督を相続
  • ● 1615年 大野治房軍が大和郡山を攻略、大坂夏の陣の戦端が開かれる
  • ● 1550年 筒井順慶が2歳で家督を相続
  • ● 1615年 大野治房軍が大和郡山を攻略、大坂夏の陣の戦端が開かれる

歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」の攻略サイト

この人誰?

西園寺実充

天正猿芝居のシナリオ予想【信長の野望 新生】

信長の野望 新生 最新情報まとめ

こんにちは、歴史大好き管理人のtakaです。

とうとう「信長の野望 新生」の発売日が2022年7月21日と決定しました!

おめでとうございます!!待ち遠しいです。

信長の野望 新生の豪華版には、シナリオ「天正猿芝居」限定ダウンロードシリアルがありますが、この「天正猿芝居」についての情報が出ていないので、今回の記事では「天正猿芝居」のシナリオの予想をしていきます!

信長の野望 新生の商品情報

どうすれば「天正猿芝居」シナリオを手に入れられるかについてまず書いていきます。

「信長の野望 新生」購入の種類はゲームソフトのみの通常版と、さまざまな特典がついている豪華版の2つあります。

ゲームソフトのみの通常版には「天正猿芝居」はついてきません!

豪華版のひとつ「TREASURE BOX」パッケージ版の特典がこちら。

  • オリジナルサウンドトラックCD(2枚組)
  • シブサワ・コウ秘伝攻略データ&武将アートブック
  • 戦国 日めくり万年カレンダー
  • シナリオ「天正猿芝居」限定ダウンロードシリアル

希望小売価格は16,280円(税込)!

TREASURE BOXの購入はこちら

また豪華版のもうひとつの「Digital Deluxe Edition」の特典が

  • デジタルオリジナルサウンドトラック
  • デジタルシブサワ・コウ秘伝攻略データ&武将アートブック
  • シナリオ「天正猿芝居」限定ダウンロードシリアル

希望小売価格は14,080円(税込)でTREASURE BOX パッケージ版より約2,000円安いですね。

ということで、どちらの豪華版にも「天正猿芝居」がついています

みなさんはどれを購入しますか?

著者は日めくり万年カレンダーはいらないので少し安いDigital Deluxe Editionにしようかと思っています。

天正猿芝居のシナリオ予想

それでは「天正猿芝居」のシナリオ予想をしていきます。

天正とは?

天正猿芝居の「天正」とは年号ですね。

天正は1573年から1592年までの期間なので、この間のシナリオと予想できます。

猿芝居とは?

猿はもちろん信長から猿と呼ばれた豊臣秀吉のことでしょう。

猿芝居なので秀吉が画策した何かでしょうが、猿芝居と比喩される歴史事象はありません。
何なんでしょうか?

天正の時代に秀吉が行った大きい事柄がこちら

  • 播磨・但馬平定 天正5年(1577年)
  • 中国攻め 天正9年(1581年)
  • 中国大返し 天正10年(1582年)
  • 山﨑の戦い 天正10年(1582年)
  • 清洲会議 天正10年(1582年)
  • 賤ヶ岳の戦い 天正11年(1583年)
  • 小牧長久手の戦い 天正12年(1584年)
  • 関白任官と紀伊・四国・越中攻略 天正13年(1585年)
  • 九州平定 天正15年(1587年)
  • 小田原征伐から奥羽仕置 天正18年(1590年)
  • 天下統一 天正19年(1591年)

こう見てみると秀吉の激動の時代ですね…

天正猿芝居はいつの時代?

天正猿芝居という秀吉がメインの時代ということは、本能寺の変(1582年)の後と予想します。

秀吉の勢力が大きいとゲームとしてつまらないので、おそらく紀伊・四国・越中攻略(1585年)より以前の時代でしょう。

というと、この辺りか。
中国大返し 天正10年(1582年)
山﨑の戦い 天正10年(1582年)
清洲会議 天正10年(1582年)
賤ヶ岳の戦い 天正11年(1583年)
小牧長久手の戦い 天正12年(1584年)

山﨑の戦い、賤ヶ岳の戦い、小牧長久手の戦いは芝居という感じではないので、中国大返しか清洲会議でしょう。
「1582年5月 夢幻の如く」というシナリオがデフォルトで存在しているので、それとより遠い清洲会議 天正10年(1582年)が天正猿芝居の年代と著者は予想します!

清洲会議とは

清洲会議を知らない方にちょっと説明します。
本能寺の変で織田信長は亡くなりましたが、嫡男の織田信忠も同時に亡くなっています。
とすると次の当主は誰にしようかとなりますよね。

事態の収拾を図るため各地に散らばっていた柴田勝家をはじめとする織田家の重臣達は愛知県の清洲城に集まりました。

次の当主として序列は次男 織田信雄(おだのぶかつ)が妥当ですが、うつけ者で評判が良くありません。

そこで三男 織田信孝(おだのぶたか)も後継ぎの候補に上がったのです。

三男 信孝は人心を集め、戦でも功を上げています。

秀吉のことが大嫌いだった筆頭家老・柴田勝家は三男の信孝を次期当主に推薦しました

そして羽柴秀吉は対抗するように次男の信雄を推しました

宿老の一人・滝川一益の代理として池田恒興(いけだつねおき)を含む、柴田勝家・丹羽長秀・羽柴秀吉・池田恒興の4人で次期当主を決める清洲会議を行います。

柴田勝家・丹羽長秀が三男 織田信孝を羽柴秀吉・池田恒興が次男 織田信雄を推薦すると事前に予想されていましたが、蓋を開けてみると柴田勝家が三男 織田信孝を丹羽長秀・羽柴秀吉・池田恒興の3人が三法師を推薦します

ここで出てきた三法師というのが信忠の嫡男で当時わずか3歳でした。

清洲会議でこの三法師が次期当主と決定し、その後見人として羽柴秀吉がなりました。

清洲会議

この絵は、秀吉が三法師を抱き抱えているところです。

清洲会議を期に織田家臣内での勢力が柴田勝家から羽柴秀吉に移ったということですね。

まとめ

というわけで、今回は天正猿芝居のシナリオ予想を行いました。
著者の予想は、羽柴秀吉が清洲会議を行う1582年です。

また公式の情報が更新され内容がわかったら記事修正しますね。

それでは。

おすすめ記事一覧

ページトップへ

旧国名を見る

閉じる

※地図上にマウスを当ててみてね

※地図上をタップしてみてね

名称 読み方 読み方(旧) 石高
近江 おうみ ちかつあふみ 78万石
美濃 みの みの 54万石
飛騨 ひだ ひだ 4万石
信濃 しなの しなの 41万石
上野 こうづけ かみつけの 50万石
下野 しもつけ しもつけの 37万石
出羽 でわ いでは 32万石
陸奥 むつ みちのをく 167万石
若狭 わかさ わかさ 9万石
越前 えちぜん こしのみちのくち 50万石
加賀 かが かが 36万石
能登 のと のと 21万石
越中 えっちゅう こしのみちのなか 38万石
越後 えちご こしのみちのしり 39万石
佐渡 さど さど 2万石
伊賀 いが いが 10万石
伊勢 いせ いせ 57万石
志摩 しま しま 2万石
尾張 おわり おはり 57万石
三河 みかわ みかは 29万石
遠江 とおとおみ とほたあふみ 26万石
駿河 するが するが 15万石
伊豆 いず いづ 7万石
甲斐 かい かひ 23万石
相模 さがみ さかみ 19万石
武蔵 むさし むさし 67万石
安房 あわ あは 9万石
上総 かずさ かみつふさ 38万石
下総 しもうさ しもつふさ 39万石
常陸 ひたち ひたち 53万石
大和 やまと やまと 45万石
山城 やましろ やましろ 23万石
摂津 せっつ 36万石
河内 こうち かふち 24万石
和泉 いづみ いずみ 14万石
丹波 たんば たんば 26万石
丹後 たんご たにはのみちのしり 11万石
但馬 たじま たちま 11万石
因幡 いなば いなは 9万石
伯耆 ほうき ははき 10万石
出雲 いずも いづも 19万石
石見 いわみ いはみ 11万石
隠岐 おき をき 5万石
播磨 はりま はりま 36万石
美作 みまさか みまさか 19万石
備前 びぜん きびのみちのくち 22万石
備中 びっちゅう きびのみちのなか 18万石
備後 びんご きびのみちのしり 19万石
安芸 あき あき 19万石
周防 すおう すはう 17万石
長門 ながと ながと 13万石
紀伊 きい 24万石
淡路 あわじ あはぢ 6万石
阿波 あわ あは 18万石
讃岐 さぬき さぬき 13万石
伊予 いよ いよ 37万石
土佐 とさ とさ 10万石
筑前 ちくぜん ちくしのみちのくち 34万石
筑後 ちくご ちくしのみちのしり 27万石
豊前 ぶぜん とよくにのみちのくち 14万石
豊後 ぶんご とよくにのみちのしり 42万石
肥前 びぜん ひのみちのくち 31万石
肥後 びご ひのみちのしり 34万石
日向 ひゅうが ひうか 12万石
大隅 おおすみ おほすみ 18万石
薩摩 さつま さつま 28万石
壱岐 いき ゆき 2万石
対馬 つしま つしま 1万石
近江 美濃 飛騨 信濃 上野 下野 出羽(羽前 - 羽後) 陸奥(岩代 - 磐城 - 陸前 - 陸中 - 陸奥) 若狭 越前 加賀 能登 越中 越後 佐渡 伊賀 伊勢 志摩 尾張 三河 遠江 駿河 伊豆 甲斐 相模 武蔵 安房 上総 下総 常陸 大和 山城 摂津 河内 和泉 丹波 丹後 但馬 因幡 伯耆 出雲 石見 隠岐 播磨 美作 備前 備中 備後 安芸 周防 長門 紀伊 淡路 阿波 讃岐 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 大隅 薩摩 壱岐 対馬
近江
美濃
飛騨
信濃
上野
下野
出羽
陸奥
若狭
越前
加賀
能登
越中
越後
佐渡
伊賀
伊勢
志摩
尾張
三河
遠江
駿河
伊豆
甲斐
相模
武蔵
安房
上総
下総
常陸
大和
山城
摂津
河内
和泉
丹波
丹後
但馬
因幡
伯耆
出雲
石見
隠岐
播磨
美作
備前
備中
備後
安芸
周防
長門
紀伊
淡路
阿波
讃岐
伊予
土佐
筑前
筑後
豊前
豊後
肥前
肥後
日向
大隅
薩摩
壱岐
対馬