今日は何の日?

  • ● 1578年 羽柴(豊臣)秀吉が播磨三木城の別所長治攻めを開始する
  • ● 1582年 織田信長が徳川家康に駿河を与える
  • ● 1578年 羽柴(豊臣)秀吉が播磨三木城の別所長治攻めを開始する
  • ● 1582年 織田信長が徳川家康に駿河を与える

歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」の攻略サイト

この人誰?

遠藤直経

小牧・長久手の戦い

1584年3月

羽柴秀吉と徳川家康・織田信雄連合

目次[非表示]

亀山城の戦い(かめやまじょうのたたかい)

1584年3月12日

三重県亀山市本丸町

神戸正武

佐久間正勝

LOSE

天正12年(1584年)3月12日、織田信雄羽柴秀吉の機先を制して、配下の伊勢神戸城主・神戸正武や蟹江城主の佐久間正勝らに命じ、秀吉方についていた関一政の居城である伊勢亀山城を500余の兵で奇襲させた。

このとき城兵が伊勢峰城攻めなどに関わっていたため、亀山城の守備は手薄だった。

しかし関一政と父・盛信は、城下に火を放ちその噴煙を利用して打って出るなどして、結局正武の攻略は失敗に終わった。

その後羽柴方の蒲生氏郷堀秀政滝川一益ら約1万の軍勢が到着し、今度は逆に信雄方の峰城を攻撃していくこととなる。

犬山城の戦い(いぬやまじょうのたたかい)

1584年3月13日

愛知県犬山市犬山

中川定成

LOSE

犬山城天守閣からの眺め

犬山城天守閣からの眺め

峰城の戦い(みねじょうのたたかい)

1584年3月14日

三重県亀山市川崎町森

3月14日、羽柴秀吉蒲生賦秀(氏郷)を大将として、滝川一益関盛信一政父子ら1万余の軍勢で織田信雄方の伊勢峰城を攻撃させた。

峰城には、尾張蟹江城主の佐久間信栄や天野景俊ら4000余の兵が守っていた。

この峰城は、賤ヶ岳の戦いの前哨戦である峰城の戦いの舞台となったところで、城壁の修復も終わっていなかった。

城から打って出た兵300余が討ち取られるとわずか数日で落城し、佐久間信栄は夜陰に乗じて尾張に落ちていった。

松ヶ島城の戦い(まつがしまじょうのたたかい)

1584年3月16日 ~ 19日

三重県松阪市松ヶ島町

滝川雄利

日置大膳亮

LOSE

天正12年(1584年)3月6日、織田信雄羽柴秀吉に通じたとして老臣の伊勢松ヶ島城主・津川義冬を誅殺すると、腹心の滝川雄利と日置大膳亮を松ヶ島城に入れた。

これを受けて、秀吉は松ヶ島城を奪還すべく、3月16日に弟・秀長らに命じて松ヶ島城を攻撃させた。

徳川家康の送った服部正成の援軍を得て羽柴秀長の包囲に対し40日にわたって篭城したが、抵抗の不利を悟った雄利は3月19日に勧降に応じて開城した。

その後秀長は松ヶ島城に岡本重政を入れた。

羽黒の戦い(はぐろのたたかい)

1584年3月17日

愛知県犬山市羽黒

徳川家康が尾張小牧山城に本陣をおくと、羽柴秀吉方の池田恒興とその女婿・森長可が小牧山城の攻撃を図る。

しかしこの動きはすぐに徳川軍に知られ、同日夜半に家康配下の松平家忠・酒井忠次奥平信昌榊原康政らは5000余の兵を率いてひそかに打って出て、池田勢と合流すべく尾張羽黒に滞陣していた森勢の陣を急襲する。

翌3月17日早朝、酒井勢の奇襲により森勢は300余が討ち取られたという。

恒興は3万余の軍勢を率いて駆けつけたが、徳川勢は池田勢との衝突を避け、小牧山城に退いた。

小牧の戦い(こまきのたたかい)

1584年3月28日

愛知県小牧市小牧

DRAW

DRAW

長久手の戦い(ながくてのたたかい)

1584年4月9日

愛知県愛知郡長久手町

長久手古戦場

長久手古戦場

加賀井城の戦い(かがのいじょうのたたかい)

1584年5月1日 ~ 6日

岐阜県羽島市下中町加賀野井

加賀井重宗

LOSE

竹ケ鼻城の戦い(たけがはなじょうのたたかい)

1584年5月10日 ~ 6月10日

岐阜県羽島市竹鼻町

一柳直末

WIN

不破広綱

LOSE

4月9日の長久手の戦いで家康に敗北を喫した羽柴秀吉は、伊勢長島城の信雄を脅かし、家康を誘い出そうと図った。

まず加賀井城を攻め落とし、次に不破広綱が守る竹ヶ鼻城を5月10日から攻囲する。

この不破広綱は長年信長に仕え、秀吉とも昵懇の間柄だったため城内で大評定のすえ信雄方につくことを決めていた。

竹ヶ鼻城は、木曾川とその支流逆川に挟まれているうえに、三重四重の堀で囲まれた水城であったため秀吉軍は攻めあぐねた。

そこで城の北から西、南へかけても、半円形に約3kmに及ぶ堤防を築き、水攻めすることにした。
5月11日より、将兵のみならず付近一帯の住民もかり集め、突貫工事を行った。
この堤は「一夜堤」と呼ばれるが、実際には5、6日は要したと見られている。

城側は信雄家康に救援を要請する使者を送るも、本多忠勝織田長益・滝川雄利による援軍は、秀吉側に阻まれて途中から引き返してしまった。

そのため6月10日に城主以下全員の命を助ける条件で不破広綱は勧告に応じ開城した。
こののち秀吉は、一柳直末を竹ヶ鼻城の城番としている。

蟹江城の戦い(かにえじょうのたたかい)

1584年6月22日 ~ 7月3日

愛知県海部郡蟹江町

前田種利

LOSE

戸木の戦い(へきのたたかい)

1584年8月14日 ~ 11月15日

三重県津市戸木町一帯

羽柴方と織田・徳川方が尾張から兵を退いたあとも、伊勢では信雄方で唯一木造城の木造具康具政父子が羽柴秀吉に従う蒲生氏郷に抵抗を続けていた。

具政は少数の軍勢を分けるのはよくないということで居城の木造城を捨て、要害の地にあり隠居していた具康が守っていた戸木城で籠城した。

天正12年(1584年)5月に入り、蒲生軍は木造氏の支城である牧城・川方城・宮山城などを落城させ、戸木城に迫った。

木造軍1千に対して、蒲生氏郷織田信包を総大将として、約2万の大軍で攻め掛かるも、木造勢は夜襲を仕掛けるなどしてよく守ります。

11月15日、信雄秀吉が和睦したことにより開城した。

戦う名分のなくなった徳川家康も、11月21日に兵を浜松に退いたため小牧・長久手の戦いは終結した。

木造軍には強者が揃っていたとされ、蒲生氏郷は自領を平定した後、木造氏旧臣のうち勇士を召し抱えたとされている。

戦国時代の合戦一覧に戻る

この合戦に登場する武将

ページトップへ

旧国名を見る

閉じる

※地図上にマウスを当ててみてね

※地図上をタップしてみてね

名称 読み方 読み方(旧) 石高
近江 おうみ ちかつあふみ 78万石
美濃 みの みの 54万石
飛騨 ひだ ひだ 4万石
信濃 しなの しなの 41万石
上野 こうづけ かみつけの 50万石
下野 しもつけ しもつけの 37万石
出羽 でわ いでは 32万石
陸奥 むつ みちのをく 167万石
若狭 わかさ わかさ 9万石
越前 えちぜん こしのみちのくち 50万石
加賀 かが かが 36万石
能登 のと のと 21万石
越中 えっちゅう こしのみちのなか 38万石
越後 えちご こしのみちのしり 39万石
佐渡 さど さど 2万石
伊賀 いが いが 10万石
伊勢 いせ いせ 57万石
志摩 しま しま 2万石
尾張 おわり おはり 57万石
三河 みかわ みかは 29万石
遠江 とおとおみ とほたあふみ 26万石
駿河 するが するが 15万石
伊豆 いず いづ 7万石
甲斐 かい かひ 23万石
相模 さがみ さかみ 19万石
武蔵 むさし むさし 67万石
安房 あわ あは 9万石
上総 かずさ かみつふさ 38万石
下総 しもうさ しもつふさ 39万石
常陸 ひたち ひたち 53万石
大和 やまと やまと 45万石
山城 やましろ やましろ 23万石
摂津 せっつ 36万石
河内 こうち かふち 24万石
和泉 いづみ いずみ 14万石
丹波 たんば たんば 26万石
丹後 たんご たにはのみちのしり 11万石
但馬 たじま たちま 11万石
因幡 いなば いなは 9万石
伯耆 ほうき ははき 10万石
出雲 いずも いづも 19万石
石見 いわみ いはみ 11万石
隠岐 おき をき 5万石
播磨 はりま はりま 36万石
美作 みまさか みまさか 19万石
備前 びぜん きびのみちのくち 22万石
備中 びっちゅう きびのみちのなか 18万石
備後 びんご きびのみちのしり 19万石
安芸 あき あき 19万石
周防 すおう すはう 17万石
長門 ながと ながと 13万石
紀伊 きい 24万石
淡路 あわじ あはぢ 6万石
阿波 あわ あは 18万石
讃岐 さぬき さぬき 13万石
伊予 いよ いよ 37万石
土佐 とさ とさ 10万石
筑前 ちくぜん ちくしのみちのくち 34万石
筑後 ちくご ちくしのみちのしり 27万石
豊前 ぶぜん とよくにのみちのくち 14万石
豊後 ぶんご とよくにのみちのしり 42万石
肥前 びぜん ひのみちのくち 31万石
肥後 びご ひのみちのしり 34万石
日向 ひゅうが ひうか 12万石
大隅 おおすみ おほすみ 18万石
薩摩 さつま さつま 28万石
壱岐 いき ゆき 2万石
対馬 つしま つしま 1万石
近江 美濃 飛騨 信濃 上野 下野 出羽(羽前 - 羽後) 陸奥(岩代 - 磐城 - 陸前 - 陸中 - 陸奥) 若狭 越前 加賀 能登 越中 越後 佐渡 伊賀 伊勢 志摩 尾張 三河 遠江 駿河 伊豆 甲斐 相模 武蔵 安房 上総 下総 常陸 大和 山城 摂津 河内 和泉 丹波 丹後 但馬 因幡 伯耆 出雲 石見 隠岐 播磨 美作 備前 備中 備後 安芸 周防 長門 紀伊 淡路 阿波 讃岐 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 大隅 薩摩 壱岐 対馬
近江
美濃
飛騨
信濃
上野
下野
出羽
陸奥
若狭
越前
加賀
能登
越中
越後
佐渡
伊賀
伊勢
志摩
尾張
三河
遠江
駿河
伊豆
甲斐
相模
武蔵
安房
上総
下総
常陸
大和
山城
摂津
河内
和泉
丹波
丹後
但馬
因幡
伯耆
出雲
石見
隠岐
播磨
美作
備前
備中
備後
安芸
周防
長門
紀伊
淡路
阿波
讃岐
伊予
土佐
筑前
筑後
豊前
豊後
肥前
肥後
日向
大隅
薩摩
壱岐
対馬