今日は何の日?

  • ● 1580年 羽柴(豊臣)秀吉が弟・秀長に但馬平定を命じる
  • ● 1583年 北ノ庄城に追い詰められた柴田勝家が城に放火してお市と共に自刃
  • ● 1580年 羽柴(豊臣)秀吉が弟・秀長に但馬平定を命じる
  • ● 1583年 北ノ庄城に追い詰められた柴田勝家が城に放火してお市と共に自刃

歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」の攻略サイト

この人誰?

浅野長重

views : 2083

野口一成(のぐちかずしげ)は何をした人?左半身を切らせて、敵を倒す!【黒田二十四騎】

野口一成(のぐちかずしげ)は何をした人?左半身を切らせて、敵を倒す!【黒田二十四騎】

こんにちは、歴史大好きtakaです。

今回紹介するのは黒田二十四騎のうちの一人・野口一成(のぐちかずしげ)です。

一体何をした人なんでしょうね。
それでは見ていきましょう!

目次[非表示]

黒田二十四騎

野口一成は黒田二十四騎です

黒田二十四騎(くろたにじゅうよんき)とは、賤ヶ岳の七本槍に倣い、黒田長政の家臣の中から24人の精鋭を選出した呼称です。

黒田二十四騎には黒田一成がおり、今回の野口一成と間違えないように。

生まれ、そして黒田官兵衛の家臣へ</span>

永禄2年(1559年)、播磨国加古郡野口で、教信寺の僧・浄金の子として生まれました。

「信長の野望 徹底攻略」の管理人Taka

taka

著者はこの教信寺の近くのコナミスポーツクラブに通っていました。
当時は特に気にかけていなかった寺ですが、好きな武将が生まれた場所と知ると面白いですよね。

父・浄金は黒田官兵衛孝高と親しく、囲碁仲間でした。
天正3年(1575年 一成が16歳の頃)、元服して黒田氏の家臣となります
織田氏の傘下の黒田氏家臣として、天正5年(1577年 一成が18歳の頃)の高倉山城攻めでは、神吉小伝次を討ち取った。

この高倉山城は今のたつの市にあるのですが、この付近も著者が大学生の頃毎日のように横を通っていました。
めちゃくちゃ面白いですね。

活躍

天正8年(1580年 一成が21歳の頃)の三木合戦で、天正15年(1587年 一成が28歳の頃)の財部城攻めなどでも戦功を挙げます。

黒田家の九州豊前国移封後の天正16年(1588年 一成が29歳の頃)、旧領主城井鎮房暗殺の際にはその家臣を7人斬り伏せており、その功績から黒田長政から短刀を賜り、630石を拝領しました。

小田原征伐、文禄・慶長の役、木曽川・合渡川の戦い、関ヶ原の戦いにも参戦しました。

慶長6年(1601年 一成が42歳の頃)、黒田氏が筑前国に入国した後、鉄砲組大頭に任命されて2,500石を拝領
また、黒田二十四騎の一人である益田正親と共に福岡城の石垣普請奉行も務めました。
慶長11年(1606年 一成が47歳の頃)の江戸城天下普請の際には、母里友信村田吉次と共に天守台の石垣を担当しました。

村田吉次が「人並みの普請場を引き受けても仕方がない。一番目立つ場所を引き受けてこそ、黒田長政の忠義を幕府に示せるというものだ」と言って目立つ天守の石垣を黒田家が担当した話があります。

野口一成は石垣積みの名人としても名を残しています。

晩年

元和9年(1623年 一成が64歳の頃)、長政が没し黒田忠之が跡を継ぐと、3,000石に加増されています。
寛永7年(1630年 一成が61歳の頃)、福岡城南二の丸城番となる。
寛永14年(1637年 一成が68歳の頃)の島原の乱では、黒田家2代目藩主の黒田忠之の呼び出しを受け、側に控えました。
この戦陣の際、次男の万右衛門が討死しています。
この後、家督を孫の吉波(長男・一吉の子)に譲り、隠居して卜庵と号した。

寛永20年(1643年)4月8日死去。享年85。

左半身で攻撃を受ける

筑前黒田家の兵法家が道場を開き、剣術指南を行う際に。数多の戦で武功を挙げた野口一成を指南役に呼ぶことになりました。

だが、試合をさせると、突き、突き、突きの一本槍しか出来ない幼稚な剣術で、黒田家家臣は失望しました。
しかも、相手が太刀を振り下ろすと自分の左腕でそれを受け止め、平然と右手で握った太刀を突き出そうとします

これに兵法家は激怒しました。

「何処の世界に、自分の左腕を斬り落とされながら戦う武者が居るんだ。」

これに憤慨し野口一成は言い返しました。
「いや、俺はこの戦法で今迄、数多くの武勲を立てて来たんだ。嘘だと思うなら証拠を見せてやる。」

野口一成は自分の屋敷に兵法家を招くと、具足櫃の中からある物を取り出してみせた。
左手に嵌める、頑丈な鋼鉄の篭手だった無数の太刀疵痕が残っている

篭手は楯の代用として、特に念入りに筋金を入れられいます。

次に見せた戦場太刀は、直刀に近いような錆だらけの太刀だった。刃の反りは曲がっており、見かけは粗末です。
しかし尖端には磨き上げられた様な切っ先があり、頑丈さに掛けては”とても折れそうにない”ような出来だったらしい。

つまり、野口一成は戦場で敵に逢うと、先ずは一気に間合いを詰め、敵が攻撃してきたらその剣閃を左手篭手で受け止めるか払うかして相手のバランスを崩し、その隙に相手の咽喉輪や腋の下を太刀で突くという戦法をとにかく磨き上げていったのである

これが野口一成の我流剣法である。

そして関ヶ原では身体の左側ばかりに傷を負いながら奮闘したため、通称を「左助」(さすけ)と改めることとなりました。

まとめ

いかがでしたか?

左で攻撃を受けるので「左助」っていじられてますよね。「佐助」ではないですしね。

武将を調べていると、自分の地元出身だったりす
それでは、今後もマイナー武将列伝をアップしていくのでよろしくお願いします!

記事に登場する武将

信長の野望 徹底攻略の管理人 taka

taka

信長の野望シリーズを「革新」の頃の2005年からプレイ。大河ドラマや歴史小説を読みまくる。明治維新・元寇も好きだが戦国時代が一番好き。
現在フリーランスとしてwebサイトの開発をやっています!よろしく!

公式Twitterはこちら

プロフィールはこちら

ランキングアイコン

[黒田二十四騎]関連記事一覧

おすすめ記事一覧

ページトップへ

旧国名を見る

閉じる

※地図上にマウスを当ててみてね

※地図上をタップしてみてね

名称 読み方 読み方(旧) 石高
近江 おうみ ちかつあふみ 78万石
美濃 みの みの 54万石
飛騨 ひだ ひだ 4万石
信濃 しなの しなの 41万石
上野 こうづけ かみつけの 50万石
下野 しもつけ しもつけの 37万石
出羽 でわ いでは 32万石
陸奥 むつ みちのをく 167万石
若狭 わかさ わかさ 9万石
越前 えちぜん こしのみちのくち 50万石
加賀 かが かが 36万石
能登 のと のと 21万石
越中 えっちゅう こしのみちのなか 38万石
越後 えちご こしのみちのしり 39万石
佐渡 さど さど 2万石
伊賀 いが いが 10万石
伊勢 いせ いせ 57万石
志摩 しま しま 2万石
尾張 おわり おはり 57万石
三河 みかわ みかは 29万石
遠江 とおとおみ とほたあふみ 26万石
駿河 するが するが 15万石
伊豆 いず いづ 7万石
甲斐 かい かひ 23万石
相模 さがみ さかみ 19万石
武蔵 むさし むさし 67万石
安房 あわ あは 9万石
上総 かずさ かみつふさ 38万石
下総 しもうさ しもつふさ 39万石
常陸 ひたち ひたち 53万石
大和 やまと やまと 45万石
山城 やましろ やましろ 23万石
摂津 せっつ 36万石
河内 こうち かふち 24万石
和泉 いづみ いずみ 14万石
丹波 たんば たんば 26万石
丹後 たんご たにはのみちのしり 11万石
但馬 たじま たちま 11万石
因幡 いなば いなは 9万石
伯耆 ほうき ははき 10万石
出雲 いずも いづも 19万石
石見 いわみ いはみ 11万石
隠岐 おき をき 5万石
播磨 はりま はりま 36万石
美作 みまさか みまさか 19万石
備前 びぜん きびのみちのくち 22万石
備中 びっちゅう きびのみちのなか 18万石
備後 びんご きびのみちのしり 19万石
安芸 あき あき 19万石
周防 すおう すはう 17万石
長門 ながと ながと 13万石
紀伊 きい 24万石
淡路 あわじ あはぢ 6万石
阿波 あわ あは 18万石
讃岐 さぬき さぬき 13万石
伊予 いよ いよ 37万石
土佐 とさ とさ 10万石
筑前 ちくぜん ちくしのみちのくち 34万石
筑後 ちくご ちくしのみちのしり 27万石
豊前 ぶぜん とよくにのみちのくち 14万石
豊後 ぶんご とよくにのみちのしり 42万石
肥前 びぜん ひのみちのくち 31万石
肥後 びご ひのみちのしり 34万石
日向 ひゅうが ひうか 12万石
大隅 おおすみ おほすみ 18万石
薩摩 さつま さつま 28万石
壱岐 いき ゆき 2万石
対馬 つしま つしま 1万石
近江 美濃 飛騨 信濃 上野 下野 出羽(羽前 - 羽後) 陸奥(岩代 - 磐城 - 陸前 - 陸中 - 陸奥) 若狭 越前 加賀 能登 越中 越後 佐渡 伊賀 伊勢 志摩 尾張 三河 遠江 駿河 伊豆 甲斐 相模 武蔵 安房 上総 下総 常陸 大和 山城 摂津 河内 和泉 丹波 丹後 但馬 因幡 伯耆 出雲 石見 隠岐 播磨 美作 備前 備中 備後 安芸 周防 長門 紀伊 淡路 阿波 讃岐 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 大隅 薩摩 壱岐 対馬
近江
美濃
飛騨
信濃
上野
下野
出羽
陸奥
若狭
越前
加賀
能登
越中
越後
佐渡
伊賀
伊勢
志摩
尾張
三河
遠江
駿河
伊豆
甲斐
相模
武蔵
安房
上総
下総
常陸
大和
山城
摂津
河内
和泉
丹波
丹後
但馬
因幡
伯耆
出雲
石見
隠岐
播磨
美作
備前
備中
備後
安芸
周防
長門
紀伊
淡路
阿波
讃岐
伊予
土佐
筑前
筑後
豊前
豊後
肥前
肥後
日向
大隅
薩摩
壱岐
対馬