今日は何の日?

  • ● 1578年 羽柴(豊臣)秀吉が播磨三木城の別所長治攻めを開始する
  • ● 1582年 織田信長が徳川家康に駿河を与える
  • ● 1578年 羽柴(豊臣)秀吉が播磨三木城の別所長治攻めを開始する
  • ● 1582年 織田信長が徳川家康に駿河を与える

歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」の攻略サイト

この人誰?

吉田康俊

views : 1770

なぜあと少し早く届かなかったのか?惜しくも自刃した海賊大名・九鬼嘉隆【メジャー武将列伝】

なぜあと少し早く届かなかったのか?惜しくも自刃した海賊大名・九鬼嘉隆【メジャー武将列伝】

こんにちは、歴史大好きtakaです。

今回は海賊大名と言ったら真っ先にこの方を思い浮かべるであろうお方九鬼嘉隆について書いていこうと思います。

一体何をした人なんでしょうか?
それでは行ってみよう。

織田家臣。志摩海賊衆の1人。木津川口合戦での大敗を契機に「鉄甲船」を建造し、毛利水軍を粉砕する。その功で大名に出世し「海賊大名」の異名をとった。

目次[非表示]

最強の水軍で信長・秀吉に貢献

戦国時代に日本最強の水軍といわれた九鬼水軍を率いた九鬼嘉隆

織田信長に仕え、伊勢・長島の一向一揆鎮圧や石山本願寺との戦いで活躍し、信長の死後は羽柴秀吉に仕え、九州征伐、小田原征伐・さらに朝鮮出兵にも参戦した。
その後、家督を息子の九鬼守隆に譲るが、関ヶ原の戦いで西軍に味方し、息子が巨従する徳川方と相対した。
西軍に真田昌幸真田幸村が、東軍には真田信幸がついたことと同様に、そこには東西どちらが勝っても家が存続できるという計算も働いていたようだ。

信長のもとで開花した戦国時代の海賊大名

九鬼嘉隆は1569年織田信長が伊勢に侵攻して北畠具教を攻撃した際、水軍を率いて活躍し、その功績が認められて織田家臣団の一員に加えられた。
1576年、第一次木津川の戦いで九鬼嘉隆は、石山本願寺を支援する毛利水軍600艘に対し300艘の船を率いて挑むが多くの船を焼かれて大敗した。
敗戦に激怒した信長九鬼嘉隆に対し、毛利の火器に焼かれない船を造るように命じる。
九鬼嘉隆は苦心の末、船に鉄を貼った鉄甲線を建造した。

九鬼嘉隆「毛利水軍強すぎぱねぇ〜。燃えない船を作れだと。そんな無茶苦茶なことを言う上司だまったく。」

長さ22メートル、幅12メートルという当時としては驚異的な大きさに、大筒や鉄砲を装備した鉄甲船6艘を建造した九鬼嘉隆は、1578年再び毛利水軍と戦いこれをさんざんに打ち破り2年前の雪辱を果たした(第二次木津川の戦い)。

この戦いの功績が認められ所領を加増された九鬼嘉隆は、37,000石の海賊大名となり、後に鳥羽に城を築いて城主となった。
信長の死後、九鬼嘉隆羽柴秀吉に仕えそこでも水軍の頭領として活躍する。
しかし1592年から始まった朝鮮出兵では李舜臣率いる朝鮮水軍に敗れ、その責めを負って家督を息子の守隆に譲り隠居した。

助命嘆願受理の報せは一足違いで届かず

九鬼嘉隆守隆の親子は、関ヶ原の戦いでは敵同士になった。
守隆が徳川方の東軍についたのに対し、嘉隆石田三成の説得で西軍についた。
このとき嘉隆の中では、東西どちらが勝っても九鬼水軍が生き残るという計算が働いたかもしれない。
しかし一方では、朝鮮出兵時の敗戦の汚名を雪ぎ九鬼嘉隆の健在ぶりを世に知らしめたいという気持ちもあったといわれる。

九鬼嘉隆は鳥羽城を奪取した。
しかし、関ヶ原の本戦で西軍が敗れると、鳥羽城を放棄して伊勢湾内の答志(とうし)島に潜伏した。
この時守隆家康に父の助命を嘆願し、家康守隆の功績に免じて父・嘉隆の助命を承諾した。

しかし助命嘆願が認められてことを知らせる急使が答志島の嘉隆のもとに着く直前に自害してしまう。
ほんの僅かの差で起きた悲劇であった。
その後、嘉隆の狙い通り九鬼一族は守隆以降も存続し、後の世に多くの人材を輩出した。

悲しみに暮れる守隆

九鬼嘉隆が息子・守隆の助命嘆願の知らせを待たずに自刃したのは、家臣の豊田五郎衛門が守隆の許可を得ずに嘉隆に使者を出して自刃を勧めたためであった。
豊田は九鬼家の行く末を案じて嘉隆に自刃を勧めたといわれるが、一方で嘉隆が鳥羽城を奪取する際に城の守りを放棄した証拠を消そうとしたという説もある。
いずれにしても怒り心頭した守隆は、豊田の首をノコギリで挽かせ、なぶり殺しにしたといわれている。

信長の野望での九鬼嘉隆

ゲーム「信長の野望 大志」での九鬼嘉隆の評価を見てみましょう。

統率 75 (216 位)
武勇 78 (160 位)
知略 77 (200 位)
内政 48 (1426 位)
外政 52 (1216 位)
合計 330 (367 位)

2200人中の順位です。最強の水軍部隊を組織したため、戦闘面のパラメーターが高く設定されています。

戦法が「最大戦速」、作戦が「川舟移動戦法」を扱い、海戦特化のスキルを持っているのも特徴です。

まとめ

いかがでした?

鉄甲船を考案した非常に優秀な九鬼嘉隆
しかし、その最後は非常に悲しく、助命嘆願の報せがあと一歩遅かったため自刃してしまいました。

惜しい。非常に惜しい。

戦国時代には悲劇の死がたくさんあるのです。

それでは、今後もメジャー武将列伝の記事をアップしていきますのでよろしくお願いいたします。

参考
ここが一番おもしろい!戦国時代の舞台裏

記事に登場する武将

信長の野望 徹底攻略の管理人 taka

taka

信長の野望シリーズを「革新」の頃の2005年からプレイ。大河ドラマや歴史小説を読みまくる。明治維新・元寇も好きだが戦国時代が一番好き。
現在フリーランスとしてwebサイトの開発をやっています!よろしく!

公式Twitterはこちら

プロフィールはこちら

ランキングアイコン

[メジャー武将列伝]関連記事一覧

おすすめ記事一覧

ページトップへ

旧国名を見る

閉じる

※地図上にマウスを当ててみてね

※地図上をタップしてみてね

名称 読み方 読み方(旧) 石高
近江 おうみ ちかつあふみ 78万石
美濃 みの みの 54万石
飛騨 ひだ ひだ 4万石
信濃 しなの しなの 41万石
上野 こうづけ かみつけの 50万石
下野 しもつけ しもつけの 37万石
出羽 でわ いでは 32万石
陸奥 むつ みちのをく 167万石
若狭 わかさ わかさ 9万石
越前 えちぜん こしのみちのくち 50万石
加賀 かが かが 36万石
能登 のと のと 21万石
越中 えっちゅう こしのみちのなか 38万石
越後 えちご こしのみちのしり 39万石
佐渡 さど さど 2万石
伊賀 いが いが 10万石
伊勢 いせ いせ 57万石
志摩 しま しま 2万石
尾張 おわり おはり 57万石
三河 みかわ みかは 29万石
遠江 とおとおみ とほたあふみ 26万石
駿河 するが するが 15万石
伊豆 いず いづ 7万石
甲斐 かい かひ 23万石
相模 さがみ さかみ 19万石
武蔵 むさし むさし 67万石
安房 あわ あは 9万石
上総 かずさ かみつふさ 38万石
下総 しもうさ しもつふさ 39万石
常陸 ひたち ひたち 53万石
大和 やまと やまと 45万石
山城 やましろ やましろ 23万石
摂津 せっつ 36万石
河内 こうち かふち 24万石
和泉 いづみ いずみ 14万石
丹波 たんば たんば 26万石
丹後 たんご たにはのみちのしり 11万石
但馬 たじま たちま 11万石
因幡 いなば いなは 9万石
伯耆 ほうき ははき 10万石
出雲 いずも いづも 19万石
石見 いわみ いはみ 11万石
隠岐 おき をき 5万石
播磨 はりま はりま 36万石
美作 みまさか みまさか 19万石
備前 びぜん きびのみちのくち 22万石
備中 びっちゅう きびのみちのなか 18万石
備後 びんご きびのみちのしり 19万石
安芸 あき あき 19万石
周防 すおう すはう 17万石
長門 ながと ながと 13万石
紀伊 きい 24万石
淡路 あわじ あはぢ 6万石
阿波 あわ あは 18万石
讃岐 さぬき さぬき 13万石
伊予 いよ いよ 37万石
土佐 とさ とさ 10万石
筑前 ちくぜん ちくしのみちのくち 34万石
筑後 ちくご ちくしのみちのしり 27万石
豊前 ぶぜん とよくにのみちのくち 14万石
豊後 ぶんご とよくにのみちのしり 42万石
肥前 びぜん ひのみちのくち 31万石
肥後 びご ひのみちのしり 34万石
日向 ひゅうが ひうか 12万石
大隅 おおすみ おほすみ 18万石
薩摩 さつま さつま 28万石
壱岐 いき ゆき 2万石
対馬 つしま つしま 1万石
近江 美濃 飛騨 信濃 上野 下野 出羽(羽前 - 羽後) 陸奥(岩代 - 磐城 - 陸前 - 陸中 - 陸奥) 若狭 越前 加賀 能登 越中 越後 佐渡 伊賀 伊勢 志摩 尾張 三河 遠江 駿河 伊豆 甲斐 相模 武蔵 安房 上総 下総 常陸 大和 山城 摂津 河内 和泉 丹波 丹後 但馬 因幡 伯耆 出雲 石見 隠岐 播磨 美作 備前 備中 備後 安芸 周防 長門 紀伊 淡路 阿波 讃岐 伊予 土佐 筑前 筑後 豊前 豊後 肥前 肥後 日向 大隅 薩摩 壱岐 対馬
近江
美濃
飛騨
信濃
上野
下野
出羽
陸奥
若狭
越前
加賀
能登
越中
越後
佐渡
伊賀
伊勢
志摩
尾張
三河
遠江
駿河
伊豆
甲斐
相模
武蔵
安房
上総
下総
常陸
大和
山城
摂津
河内
和泉
丹波
丹後
但馬
因幡
伯耆
出雲
石見
隠岐
播磨
美作
備前
備中
備後
安芸
周防
長門
紀伊
淡路
阿波
讃岐
伊予
土佐
筑前
筑後
豊前
豊後
肥前
肥後
日向
大隅
薩摩
壱岐
対馬